食習慣でメンタルを強くする方法

食習慣でメンタルを強くする方法

メンタルは、心の問題なので食生活とメンタルは関係がないと思っている人が多いかもしれません。

 

しかし、様々な研究からメンタルと食生活には関係があるということがわかっています。食べるものに気を付けるとメンタルを強くすることができます。

 

どのようなものを食べれば、メンタルが強くなるのでしょうか?さっそく見ていきましょう。

 

食べるものってメンタルの強さに関係あるの?

地中海式食事と呼ばれる野菜・魚介・穀物の多い食事をとっている人はうつ病患者などの精神・神経の病気の人が少ないことがわかっています。

 

健康的な食生活をしている人は、メンタルが強い人が多いです。

 

メンタルを強くするためには?具体的な方法を紹介

セロトニンを生成してメンタルを強くしよう

 

セロトニンとは、神経物質で、感情のコントロールと大きく関わっていて、精神を安定させる働きがあります。

 

不足するとストレスを感じやすくなって、イライラして感情的になったりします。

セロトニンを脳内で生成する材料が、トリプトファンという必須アミノ酸の一種です。

 

トリプトファンは体内で作ることができないので、食事でトリプトファンを摂る必要があります。

 

トリプトファンが多く含まれる食品として、魚・肉・大豆製品・乳製品・卵・ナッツ・バナナがあります。

 

これらを食事で摂ることで、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを生成でき、メンタルの不調を解消しやすくなります。

 

さらにセロトニンは、夜になるとメラトニンという神経物質に変わります。

 

メラトニンは、不眠を解消する作用があるので、メンタルの不調によって不眠気味な人は睡眠の質が高くなることでさらにメンタルの改善が期待できます。

 

甘いものを食べ過ぎるとメンタルが不安定になる

甘いものを食べ過ぎたせいで、パニック障害と間違われるような気分障害を起こす人が増えています。

彼らはパニック障害ではなく、糖尿病ではないのに低血糖症を起していた患者でした。

 

低血糖症は、主に糖尿病やインスリン産生腫瘍がある患者さんに起こる症状でしたが、近年そうではない低血糖症の患者のケースが多く見受けられるようになりました。

 

甘いものを食べ過ぎたせいで低血糖症になるケースが増えています。

菓子類やジュースに含まれている糖分は、体が即時に対応できる量を超えています。

 

白米や小麦などの生成穀物も、簡単に消化されて糖に変換されやすいです。

 

糖分を一時に急激に摂取すると、血中のブドウ糖濃度を下げようとして腎臓からインスリンが分泌されます。

 

インスリンが分泌されることで体内の血中濃度を一定に保ちます。

 

しかし度重なる糖質の過剰摂取によって、腎臓が疲弊してしまい、分泌するインスリンの量が制御できなくなり、血糖値が必要以上に下がります。

 

低血糖症は、急な不安感、動機、めまい、震え、息苦しさ、発作症状を引き起こします。

 

甘いものを食べ過ぎると、低血糖症になるケースがあるので、甘いものの食べ過ぎには気を付けましょう。

 

ミネラルを摂取するとメンタルが強くなる

現代人はミネラルの摂取量が少ないとされています。ミネラルが不足するとどのようなことが起こるのでしょうか?

 

鉄が不足した場合、疲労・無関心・焦燥感、集中力の低下などのうつ症状が現れます。産後うつはこの鉄分不足と無関係ではありません。

 

マグネシウムが不足した場合、神経過敏になりうつ症状が現れます。マグネシウムは自然の精神安定剤と言われているくらいメンタルと関わりのあるミネラルです。

 

カルシウムは、軟組織や血液の中で、神経に決定的に影響を与えています。カルシウムが不足すると、うつや記憶障害・怒りっぽさを引き起こすと言われています。

 

このようにメンタルを安定させるためにはミネラルを充分に摂取することが大切となっています。

 

ビタミンを摂取するとメンタルが強くなる

ビタミンの不足もメンタルを不安定にさせます。

ビタミンが不足するとどうなるのかそれぞれ見ていきましょう。

 

ビタミンB群が不足すると、うつ病が起こりやすいことがわかっています。

ビタミンB群は、神経伝達物質の合成に深くかかわっているので、とても大切な栄養素です。

 

ビタミンB群は、うつ状態に大きく影響しているGABAやドーパミン・セロトニンの生成に深くかかわっており、不足するとうつ状態になったり、不眠障害が起きたりします。

 

ビタミンB群の中でも、葉酸が不足している日本人が多いです。

葉酸の不足によって、抑うつ症状が起こります。

 

葉酸は、カテコールアミンの生成に必要です。カテコールアミンはドーパミン・ノルアドレナリン・アドレナリンのことで、これらが不足することで意欲が低下して、抑うつ状態になります。

 

ビタミンDが不足すると、うつ病や認知症のリスクが高まります。

 

ビタミンDは、人間の精神安定に大きな影響を与える「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促進します。

 

これらのミネラルを充分に摂取することで、精神のバランスが乱れることを防いで、メンタルが強くなります。

 

まとめ

メンタルを強くする食事についてまとめてました。ビタミンやミネラルなどを、食事からでは充分な量が取れないときはサプリメントなどを利用して栄養素を摂取しましょう。

RELATED

関連記事

NEWPOST

新着記事

掲載記事から探したいキーワードを入力してください。

HOTWORD

注目ワード