DX事例

Artibus(アーキバス)とは?新しい建物管理=デジタルFMの活用活用

Artibus(アーキバス)とは?新しい建物管理=デジタルFMの活用活用

ARCHIBUSとは?

ARCHIBUSの始まり

ARCHIBUSは、米国の大手ソリューションプロバイダであるARCHIBUS社が開発した統合ワークプレイス管理システムです。

 

統合ワークプレイス管理システムとは、自社ビルや生産施設といった企業の固定的な物的資産の運営に関わるあらゆる情報を可視化し、管理するためのITソリューションです。

 

英語で土地や建物、施設や設備などを意味する「facility」を管理することから、ファシリティマネジメントシステムとも呼ばれています。

 

このシステムは、企業の大きな経営課題といえる物的資産の管理を最適化するための重要な役割を果たすツールです。

 

また、従来のファシリティマネジメントシステムをアナログ管理からデジタル管理に移行することで、デジタルFMとも呼ばれています。

 

ARCHIBUSで出来ること

 

ARCHIBUSは、特にワークプレイス管理やファシリティマネジメントの領域での支援に特化したソリューションでした。

 

日本においては、株式会社アイスクエアドBIPROGY株式会社(旧日本ユニシス株式会社)が業務提携を結んでおり、前者が販売を、後者がシステム構築の主要な役割を担っています。

 

物的資産が増えるにつれて、管理業務の煩雑さも増す現代のビジネス環境において、ARCHIBUSの導入は非常に有効です。

 

このソリューションを使用することで、土地や建物などの物的資産のCADデータや設計情報を一元的に管理し、情報の統合や最適化が可能となります。

 

さらに、ARCHIBUSの魅力として、企業の基幹情報を統合管理するERPシステムとの連携が可能な点が挙げられました。

ERPシステムとは、財務・会計・生産・在庫・販売など、企業の基幹業務を統合的に管理するITソリューションです。

 

ARCHIBUSをERPシステムと連携させることで、施設や設備などの建物に関するデータと、基幹業務のデータを統一的に管理することが可能です。

 

その結果、企業が利用するオフィスや生産施設の資産価値や収益性を正確に把握し、効果的な経営戦略の立案が行えるでしょう。

 

経営管理に関する機能

ARCHIBUSは、経営管理の観点から見ても非常に高機能なソリューションです。経営における大きな費用として位置づけられるファシリティコストは、人件費に次いで高いと言われています。

 

具体的には、総資産の20%から25%がこのファシリティコストで占められると言われています。ARCHIBUSの機能の中でも、ポートフォリオ管理機能や資産管理機能によって、物的資産のデータを精緻に可視化し、それを基に分析することが可能です。

 

これにより、不動産のスリム化や生産施設の適正化が進むでしょう。さらに、契約管理機能を使用して、各種契約を一元的に管理することで、契約の見直しや不要なコストの削減が期待できます。

 

PM・FMに関する機能
ARCHIBUSは、プロジェクトマネジメントやファシリティマネジメントの領域でも多彩な機能を持っています。

環境管理機能を使用することで、工事やプロジェクトの評価分析などの情報を一元的に管理できます。

 

また、スペース管理機能では施設や設備の占有状況を視覚的に確認し、配置の最適化を行えます。

 

保全作業管理機能や資材・在庫管理機能を活用することで、施設のメンテナンスや予算、作業の管理、そして在庫の最適化が可能となります。

 

ARCHIBUSは、CADの設計情報や地図情報とも連携が可能で、物的資産に関わるあらゆる情報や業務プロセス、プロジェクト情報をステークホルダーに提供します。

 

IoTセンサーやCAD/BIM形式の図面情報の取り込みが可能であり、さらにERPなどの企業内の基幹系システムとの連携も容易です。

 

これにより、建物に関する実績データや業務、会計情報を統合して、企業のDXを支える建物情報基盤として機能します。

RELATED

関連記事

NEWPOST

新着記事

RANKING

月間ランキング

HOTWORD

注目ワード

CONTENTS

コンテンツ一覧

掲載記事から探したいキーワードを入力してください。

HOTWORD

注目ワード