プロパティマネジメント(略称:PM)は、主に不動産に関する資産管理を行う業務です。
具体的には、以下のような業務があります。
プロパティマネジメント業務
- 建物の物理的な維持・管理業務: 修繕や清掃などの日常的な管理作業。
- テナントの誘致、交渉、賃貸借業務の代行: 不動産を賃借するテナントを募集し、契約。
- 賃料・共益費などの請求・回収: 賃料やその他の費用の徴収。
- トラブル時の対応: 問題が発生した際に適切な対処。
- プロパティマネジメント・レポート(PMレポート)の作成: 投資用不動産の所有者やアセットマネジメント(AM)会社に報告する義務。
プロパティマネジメント業務は激務?
プロパティマネジメント業務は多岐に渡ることや法律に関係するものも多いため激務と思われることも多いです。
実際のプロパティマネジメント業務において、何が激務に感じるかは人それぞれの部分はありますが、一例を紹介いたします。
PM業務が激務な理由:1
多くの法律を把握する必要がある。
プロパティマネジメント業務では多くの契約書を確認しながら業務を進めます。
そのため、担当業務に応じた法律を理解する必要があります。
以下に求められる法律の一例を紹介いたします。
法律 | 説明 |
不動産登記法 | 不動産の所有権を登記するための法律です。不動産の取引において、所有権の正確な記録を保持する役割を果たしています。 |
借地借家法 | 土地や建物の賃貸借契約に関する法律です。賃貸借契約の条件や権利・義務を定めています。 |
宅地建物取引業法(宅建業法) | 不動産仲介業者の業務に関する法律です。不動産の売買や賃貸借の仲介業務を規制しています。 |
建築基準法 | 建物の建築基準や耐震基準に関する法律です。建物の安全性や品質を確保するために適用されます。 |
都市計画法 | 都市の開発や土地利用に関する法律です。都市計画や土地の利用制限を定めています。 |
ビル管理法 | 建物における衛生的環境の確保に関する法律です。建物の維持管理や安全対策について規定しています。 |
資産流動化法 | 不動産の流動化を促進するための法律です。不動産の有効活用や流通を支援します。 |
品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律) | 住宅の品質向上を目指す法律です。住宅の建設や改修において品質を確保するために適用されます。 |
プロパティマネジメント業務において上記のような法律が関係します。
実際にこの法律の全てを把握して業務を行うわけではありませんが、多くの法律が関係するため、それだけの知識量を求められます。
そのため、仕事に必要な知識を学ぶ時間も必要になってくることも激務と呼ばれる理由でしょう。
PM業務が激務な理由:2
責任によるプレッシャー
上述のように、プロパティマネジメント業務には多くの契約と法律が関係します。
そのため、契約書の作成や確認を行わなければなりません。
責任感が強い人ほどプレッシャーを感じる業務のため、精神的なストレスを感じる方も多いと思われます。
PM業務が激務な理由:3
業務の種類が多い
Yahoo!知恵袋にプロパティマネジメント業務が激務だとわかる文章がありました。
・PM業務→原則は「不動産の収益を最大化すること」
私はビルのPMをメインに行っていました。事務所では各企業と契約の交渉を行い、日常的にテナントサービスを行い、ビルメンテナンス業者をマネジメントします。
商業施設では、施設販促や広報、当然こちらも契約の交渉や内装監理をマネジメントします。
比較的不動産知識の少ない相手と交渉を行っていく必要があるので、不動産と建築の知識は非常に重要です。
サービス業としての自覚が無ければ、良いテナントリレーションもできませんし、テナントの満足度を得られなければ良いPMではありません。
また、テナントの満足度は必ず収益に反映されるかどうかを考察し続ける必要があります。
出典情報元:Yahoo!知恵袋
このように一人で広い範囲の業務を行う必要があります。
また、文章からもわかるように一つ一つの業務も簡単なものではなく、契約、交渉からマネジメントとかなり知識が求められます。
特にマネジメントや交渉は、知識ではなくコミュニケーションスキルも求められるので、人間関係が苦手な人からすると難しい部分もあるかもしれません。
PM業務が激務な理由:4
飛び込み、テレアポ営業がある
ネットでプロパティマネジメントの求人を見ていると
『飛び込み営業なし』『テレアポ営業なし』
の情報を目にします。
逆に会社によっては飛び込み営業やテレアポ営業があることの裏返しとも言えます。
これはかなり激務ですね。
飛び込み営業は苦手な人からするとかなりきついと思います。
中には飛び込み営業が好きという方とも出会った方もありますが、稀な存在だと思います。
また、最近の若い方は電話をすることに慣れていないということもあり、電話営業が辛いという方もいらっしゃると思います。
そのため、PM業界に転職する時には、『飛び込み営業』『電話営業』があるかないかの確認は非常に重要になります。
PM業務が激務な理由:5
その他、激務と言われる理由としては、『テナントからの苦情やトラブル』『不動産収益の最大化のためのエネルギー管理』『市場分析』などもあり、特にクレーマーに当たってしまうと、精神的に病んでしまう方もいらっしゃると思います。
多岐にわたる業務、責任、トラブル対応などが日々続くことを考えると激務と言わざる得ないですね。
プロパティマネジメント業務が激務:まとめ
プロパティマネジメントの仕事は、その多様性と複雑さにより、激務とみなされることが多いです。
日々の業務はテナントの要望への対応、緊急対応、メンテナンス管理、財務報告、そして法規制の遵守など、多岐にわたります。
また、不動産市場の変動に常に対応しなければならず、戦略的な意思決定が求められることも、この職種の負担を増加させています。
しかし、激務ことはそれだけやりがいや成長にもつながりますね。